◆原子番号10番:ネオンの密度・比重・同位体一覧表(目次)

◆ネオンの化学記号一覧表(010)

 ネオン元素の密度や比重、融点や主な用途をまとめたネオンの化学記号一覧表を以下にまとめておる。
ネオンは希ガスに分類される安定性の高い元素じゃ。

【ネオンの化学記号表】
発見者 ウィリアム・アムゼー(イギリス)/モリス・トラバース(イギリス)
発見された年代 1898年
元素記号 Ne
原子番号 10
英語表記 neon
分類 無色無臭の気体・希ガス
原子量 20.1797
密度(kg/m³) 0.8999(気体)
比重 0.69(気体)
融点(℃) -248.67℃
沸点(℃) -246.05℃
同位体 ²⁰Ne(90.48%)/²¹Ne(0.27%)/²²Ne(9.25%)
電子配置 2s²2p⁶
ヤング率
硬度
主な用途 ネオン管(ネオンサイン)
レーザー光の原料
道路照明

 夜の街のイメージとも呼べるネオンサインが多く掲げられているネオン街。
ネオンサインやネオン街と言った言葉もまたネオン元素が由来となっておるのじゃよ。

◆原子番号10番:ネオンの構造を学ぼう

 原子番号10番のネオンは無色無臭の気体・希ガスに分類される鉱物じゃ。元素周期表におけるネオンは18族・第2周期元素として配置されておる。
ネオンと言えば色鮮やかな「ネオン管」を思い浮かべる方も多いことじゃろう。
夜の街をあざやかに彩るネオンサインは、街の活気や賑わいを感じさせてくれるものじゃ。
自動車のおしゃれグッズなどでもネオン管の車内灯などが多く製品化されておるが、ネオンを含め18族に配置される元素物質は、電子軌道が全て電子で満たされておる為、安定した電子構造となっておる点がポイントじゃ。

尚、ネオン元素が発行する光の色は真っ赤な赤色じゃ。
ネオンには様々な色のネオン管があるが色とりどりのネオン管が存在している理由は、複数の元素の組み合わせで人工的に色を変化させておる為なのじゃ。