セレン元素の密度や融点・比重・同位体、主な用途をまとめたセレンの化学記号一覧表を以下にまとめておる。
ここではセレンの基礎知識を確認しておくとしよう。
【セレンの化学記号表】 | |
---|---|
発見者 | イェンス・ヤコブ・ベルセリウス(スウェーデン) |
発見された年代 | 1817年 |
元素記号 | Se |
原子番号 | 34 |
英語表記 | selenium |
分類 | 灰色/非金属/カルコゲン |
原子量 | 78.96 |
密度(kg/m³) | 4790(固体) |
比重 | 4.81 |
融点(℃) | 217℃ |
沸点(℃) | 684℃ |
同位体 | ⁷⁸Se(23.77%)/⁸⁰Se(49.61%)/⁸²Se(8.73%) |
電子配置 | 3d¹⁰4s²4p⁴ |
ヤング率 | 10GPa |
硬度 | 2 |
主な用途 | コピー機 酸化剤(二酸化セレン) |
セレンは我々ヒトにとっては重要な必須元素じゃ。
しかし多量に摂取すると毒物ともなる元素なのじゃ。